Trackback URL
紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。
2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら
【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。
2019年3月回想録をアップしました。
Comment
「合理的」はもともと「リーズナブル」だったのですかね!
「日本では価格が安いことをreasonableと表現する」
みたいなところから出てきた内容ぽく見えますね!(●・ω・)
以前のスパムメールはフィルタをすり抜けて入ってきても、
「誰がだまされるんだ笑」というようなものばかりでしたが、
最近は楽天やamazonを装った狡猾なものが増えてきてしまって、
笑えるスパムメールが少なくなったのでなんだかさみしいですね;
「うまい汁は店を販売します!」、
改めて見てもそんじょそこらの芸人なんかより面白いですからね!笑
それも10年後も笑わせてくれるなんてほんとさすがだと思います!
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
おお、なるほど、「合理的」はもともと「リーズナブル」だったかもしれませんねー。
なんせ合理的とか普段言わないので、妙におかしくて。
> 最近は楽天やamazonを装った狡猾なものが増えてきてしまって、
> 笑えるスパムメールが少なくなったのでなんだかさみしいですね;
そうなんですよ、この前アマゾンのアドレスからアカウント関連のメールが来まして、文面が少し怪しかったので調べてみたら案の定でした。怖いですねー。
笑えるメールとして、うまい汁は今後も伝説として語り継がれていくと思うのですが、なんせマニアックすぎるので、当ブログでは風化させないように年に1回くらいの頻度で登場させる予定です。
それでは、コメントありがとうございましたー。