DiGital Cat's

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPカップめん ≫ マルちゃん 冷しぶっかけ たぬきそば

マルちゃん 冷しぶっかけ たぬきそば

遂にこの手の商品。大手メーカーからも出ました。
昔マイナーなメーカーからこの手の商品が出ていたんだけど、まずくはないんだけどちょっと残念だった記憶がある。

商品情報:https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2019/06/post_1733.html

20190710020939.jpg

内容物。つゆと天かすのみ。
カマボコも入っていて、これははじめから麺と一緒になって入っている。
20190710020939_20190710020944.jpg

作り方指南。重要なのは湯切り後に冷水という儀式を3回行うこと。
20190710020939_20190710020946.jpg

んで、できたのがコレ。
20190710020939_20190710020948.jpg

それにしても、めんどくさいよね。
湯切りしたあとに冷水を3回とは・・・。
コンビニや売店とかで食べるとき困るよね。
お湯は貰えるけど、冷水はないでしょ。
ペットボトルの水買えって事か。
そりゃないでしょ。

というわけで、湯切りをしなかった場合、つまりお湯でもおいしいかを検証。
普通に指示通り作った状態でお湯を入れてみた。
あまり入れすぎると味が薄くなるから注意。
20190710020939_20190710020951.jpg

ちょっとだけ七味も投入。
うん、普通にうまい。
むしろこっちのほうが好きかも。
ああ、ネギが欲しい。

そしてこの後、U.F.O.の新商品を食べたんだけど、ヤバかった。
食べる順序間違えた。
それはまた記事にするね。
関連記事

Comment

No title
編集
かえでさん、こんばんは!

>昔マイナーなメーカーからこの手の商品が出ていた

たぶん「大黒(マイフレンド)」の商品だと思いますが、
「大黒」の冷やしシリーズは今も根強く残ってますよ!

おそらくニッチながらも固定ファンがいるのでしょうね!(=゚ω゚)

この手の商品はどうしても手間がネックになってくるので、
その手間がかかっても食べたいと思わせられるかどうか、
そこが定着するかどうかの大きなカギになるのでしょうね!

以前にエースコックがなかなか優秀な冷やしを出しましたが、
結局その手間が嫌われたのか、それ以降は出なかったですからね;

ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
2019年07月10日(Wed) 05:41
かーとさんへ
編集
こんばんはー。
おお、そうですそうです、これです。
まだあったんですねぇー。
こちらではここ何年も売ってないので、もう無いのかと思ってました。
もし見つけたら久しぶりに買ってみます。

それにしても、作るのが手間ですねー。
味が良ければ手間を惜しんでもある程度のリピートはあるのでしょうけどね。

> 以前にエースコックがなかなか優秀な冷やしを出しましたが〜

というように、質が良くてもやはりカップ麺はお湯を注ぐだけで簡単というイメージで定着しているから、少しでも工程が増えてしまうと厳しいのでしょうね。

それでは、情報ありがとうございました。
2019年07月10日(Wed) 23:51












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

紗曖かえで

紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。

2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら

【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。

2019年3月回想録をアップしました。

アクセスカウンタ
訪問中のお友達
現在の閲覧者数:
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ