Trackback URL
紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。
2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら
【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。
2019年3月回想録をアップしました。
Comment
>昔マイナーなメーカーからこの手の商品が出ていた
たぶん「大黒(マイフレンド)」の商品だと思いますが、
「大黒」の冷やしシリーズは今も根強く残ってますよ!
おそらくニッチながらも固定ファンがいるのでしょうね!(=゚ω゚)
この手の商品はどうしても手間がネックになってくるので、
その手間がかかっても食べたいと思わせられるかどうか、
そこが定着するかどうかの大きなカギになるのでしょうね!
以前にエースコックがなかなか優秀な冷やしを出しましたが、
結局その手間が嫌われたのか、それ以降は出なかったですからね;
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
おお、そうですそうです、これです。
まだあったんですねぇー。
こちらではここ何年も売ってないので、もう無いのかと思ってました。
もし見つけたら久しぶりに買ってみます。
それにしても、作るのが手間ですねー。
味が良ければ手間を惜しんでもある程度のリピートはあるのでしょうけどね。
> 以前にエースコックがなかなか優秀な冷やしを出しましたが〜
というように、質が良くてもやはりカップ麺はお湯を注ぐだけで簡単というイメージで定着しているから、少しでも工程が増えてしまうと厳しいのでしょうね。
それでは、情報ありがとうございました。