DiGital Cat's

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP自転車 ≫ 県道54号を走破してみて

県道54号を走破してみて

自転車記事が連投になるけど、すっかり自転車にハマってしまった。

もともと趣味ではあったんだけど、しまなみ海道に行くときには専らJRで今治まで行ってからの現地のレンタサイクルで、今回、松山の自宅から自分の自転車で行ってみて、いろんなトラブルもあったりしたけど、それもまた楽しめた。

今回の大洲市へも、100キロほどだったんだけど、本格的なヒルクライムは初めてで、登り切れるか不安はあったけど、何とか登ることができて、峠に着いた達成感が消えないうちのダウンヒルはすごく爽快だった。

今後はもうちょっとトレーニングしてからになるんだけど、柳沢小学校から伊予長浜駅付近に抜ける県道330号藤縄長浜線というおそらく県内最凶の険道があるんだけど、ぜひ走破に挑戦してみたいところ。
何しろこの県道、県が唯一の「認定済未供用路線」に指定している。
「県道としては認定するけど、供用はしていませんよ」という意味だろう。
どのくらいヤバいのか、興味深い。きっとガードレールとか、当たり前にないんだろうな。
挑む際にはタイヤの選定など、相応の装備で挑みたいところだ。

それにしてもヤバいな、乙女ギアを手に入れてから、ヒルクライムも面白いなと思ってきた。
いままで趣味は中途半端をポリシーにしてきたんだけど、すっかりハマってしまいそうだ。
関連記事

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

紗曖かえで

紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。

2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら

【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。

2019年3月回想録をアップしました。

アクセスカウンタ
訪問中のお友達
現在の閲覧者数:
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ