最近、強引な電話勧誘が流行ってるっぽい。
会社の人に相談されたんだけど、SONYのスマートホーム関連サービスにMANOMAっていうのがあるらしい。
そこの販売代理店が自宅の固定電話に電話をかけてきて、今契約している固定回線のインターネットがもうすぐ使えなくなるから手続きして下さいと。手続きによって、今契約している会社から違約金が請求されたら負担しますと。
んで、送られてくるのはMANOMAサービスを利用する為の端末。しかもなぜかリモートカメラが付いてくる。
トドメはSIMカードが入っていて、それを端末に差し込むとインターネットが利用できるんだけど、これってドコモの電波を利用した無線通信じゃんと。しかも提供会社は全く説明の無かったNUROだし。
まぁ、騙される方もアレだけど。(-_-;)
おかしいよね。固定回線が使えなくなるから無線って。
しかも今契約の会社から違約金って・・・。
本当に使えなくなるんだったら明らかに今契約の会社の都合なんだから、違約金が請求される訳無いのにねー。
そもそもは本当に使えなくなるなら先に今契約の会社から書面が届くのが筋だろう。
このMANOMAっていうサービス、利用するにはスマートフォンが必要なんだけど、そんなことお構いなしにメールアドレスを聞き出してきて、それで業者が勝手にアカウントを作って、スマートフォン持ってないのに契約させられたらしいよ。
ホント、怖いよねー。(´・ω・`)
消費生活センターに相談に行ったら最近多いらしく、もっと酷いのは電話のできない聴覚障がい者に電話の契約を無理矢理させたり、パソコン持っていないお年寄りに光回線契約させたりしているらしい。
あと、クーリングオフの期間だけど、8日は短すぎ。
せめて14日、できれば30日は要るだろうと思うよ。
この期間に間に合わず、泣き寝入りをする人が結構多いはず。
ホント、総務省は何をしているんだか。\(`д´)ゝ
- 関連記事
-
Comment