Trackback URL
≪ いかざき大凧合戦 | HOME | 酷似 ≫
紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。
2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら
【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。
2019年3月回想録をアップしました。
Comment
「フロムゲーマーズ」が「フロゲー」に変わっていたことすら知りませんでした;
それでも「げまげま」だけはフロゲーの看板なので今後も残ってほしいですね!
とはいえ、発表する媒体がない中でそうするのかという問題がやはりありますが(;゚ω゚)
不定期発行になるフロゲーだけだとやっぱり少々厳しいですしね;
不定期発行になる分だけ、1回あたりに載る話数が増えればいいかもですが、あまりそれは期待できないですしね;
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
古くからのファンには本当にショックなニュースが来ました。
まぁ、こげ先生の事だから、「げまげま」だけはどうにか残してくれるとは思うのですが。
> とはいえ、発表する媒体がない中でそうするのかという問題がやはりありますが(;゚ω゚)
版権はB社にあって、フロゲーは株式会社ゲーマーズが出してます。
両社は今は関係ないのでゲーマーズ側が辞めるというのをB社は阻止できません。
おそらくはB社サイトの「でじこのへや」での公開になるか、最悪B社がこげ先生にもう原稿料払わないから「げまげま」終了でとなった場合でも、こげ先生のことだから独自に発表の場を作って続けてくれると思うので、その辺はあまり心配はしていません。
定期発行終了というのは、ほぼ完全終了と見ています。
最近の紙面を見ていると、紙2枚を真ん中で閉じて表紙・裏表紙含め8ページしか無かったり、しかもほぼ全面広告だったりして、内容もとても薄っぺらいです。
最近は「げまげま」も不定期で、去年の9月号を最後に掲載されていない状態ですし。
おそらくは親会社のアニメイトの情報誌を置きたいんだと思います。コラボ企画とかもありましたし。
かつてはゲーマーズの強みがありましたが、残念ながら今では「別にゲーマーズじゃなくてもいいか」というふうになりつつあります。
ホント、時代の波ですね。
それでは、コメントありがとうございました。