「連休後半戦」という響きが重くのしかかっているみんな、1999年の5月2日はデ・ジ・キャラット声優オーディションが開催された伝説の日にょ!ずっと言い続けた「国民の祝日にするべき説」が形は違えど叶った今、各自で思い出を振り返るといいにょ!
— デ・ジ・キャラット (@dejiko_15th) 2019年5月2日
Trackback URL
紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。
2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら
【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。
2019年3月回想録をアップしました。
Comment
そういえば勢いのあった2000年代前半ぐらいまでは、
ライバルだったアニメイトをいろいろ挑発したり、
今からは想像できないようなこともあったりしましたね!
2000年代中期あたりからはなんだかだんだん収束してきて、
アニメイトとの提携、2代目DUPなる微妙に黒歴史化したものとか、
いかにも斜陽化してしまってる雰囲気が漂い倒してましたね(;゚ω゚)
ここ10年ぐらいは全く追ってなかったので知らなかったですが、
もうゲーマーズは完全にブロッコリーの手元から離れていたのですね!
日本橋には普通にゲーマーズが以前のまま存続してるので、
そうした大きな動きがあったことはわかってなかったですね;
でじこと聞くと、サイトを開設するよりも前(2003年頃)に、
チャットで良くでじこ言葉(にょ)を使ってたのを思い出します!笑
これはこれでちょっとした黒歴史ではありますが!
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
そうですね、2000年代前半の勢いは凄かったですね。
アニメイトのアニメ店長と対決するドラマCDまで出してきましたからね。本当に懐かしいです。
その中の声優トークで「先にアニメイトがダメになると思います」と発言していた人がいたのですが、見事に外れてしまいました。
2代目D.U.P.は本当に黒歴史ですねぇ~。
あの終わり方、こげ先生も苦肉の策だったと思います。
まさか使い魔が変装していたとは・・・!
> ここ10年ぐらいは全く追ってなかったので知らなかったですが、
> もうゲーマーズは完全にブロッコリーの手元から離れていたのですね!
そうなんですよ。ブロッコリーの小売部門は今ではアニメイトの関連会社として、「株式会社ゲーマーズ」となっています。
この前梅田店に行ったのですが、外見は相変わらず昔の雰囲気を醸し出していました。
もしかしたら運営が変わったことを知らない人もいるかも・・・。
> でじこと聞くと、サイトを開設するよりも前(2003年頃)に、
> チャットで良くでじこ言葉(にょ)を使ってたのを思い出します!笑
これも懐かしいですねー。
因みにこれをやるときは「ナ行」の音の後には「にょ」は付かないので要注意です。
前に「です」を付けて対応するのが正しいようです。
×これはバナナにょ。
○これはバナナですにょ。
それでは、懐かしい話題のコメント、どうもありがとうございましたー。