ブログの更新を休止している間の回想録です。
実際に書いているのは平成末期の頃なんだけど、かえでは時間を自由自在に操る能力を持っているから、記事の日時自体は対象月の月末の23:59:59です。
この頃はちょうど、8月の調理師試験を受けるための準備段階でした。
そのほか、仕事や私用でもいろいろ忙しい時期でした。
忙しくなるのが分かっていたから、その前にリラックスをと思い、5月には昔から大ファンのピアニスト、リチャードクレイダーマンのコンサートに行ってきた。まさか県内の、しかも西条市に来るとは思わなかったよ。
そして6月、記事を一つだけ更新で突然のブログ休止となったのである。
・・・というわけで、過去を回想してみる。
いきなり自販機だけど、当時は県内はゆるキャラ®で盛り上がっていたんだよね。
愛南町の道の駅にあった、なーしくんの自販機。

そしてにゃんよの看板。

前記事の花菖蒲を見に行った時に見つけた。
ここの道の駅で、鰹のタタキを買ったら実は生節だったという罠。
まぁ、美味しかったんだけどね。
次はマクドナルド。4月27日に愛媛県限定でみきゃんのマックシェイクが発売されました。
確か、特設サイトの「ええやん」ボタンを押し、34019「ええやん」を達成したら全国発売になるということでした。
すぐに達成したようですけれども。

美味しかったので大量購入した。
限定の紙コップ目当てでSサイズのみを4つ購入。(Mサイズの限定デザインもあったんだけどね。)

県内限定でスタンプカードが配布された。
スタンプ5個でハンバーガー、10個貯めるとポテトゲット。
久万高原町にある御三戸嶽(みみどだけ)に行ってきた。
私の大好きな場所。緑がきれいだった。

みみど公園にて撮影。アーチ状の橋が清流の清々しさと共にいい味を出している。

苔がきれいだった。某ヒーリングミュージックのコンピレーションアルバムの写真を「イメージ」してみた。

松山赤十字病院付近では、なぜか鍋食材が歩いていた。

モスバーガーの中四国限定商品、淡路島産新たまねぎバーガー。鰹節がいい味を出していた。

回転寿司ではてっさが食べられる時代を迎えた。くら寿司にて。

月末は伊予市で伊予彩まつり花火大会。


うん、やっぱり思い返すと懐かしいな。
日頃から写真を撮っておくと、こういう時に何かと便利だね。
- 関連記事
-
Comment
>鰹のタタキを買ったら実は生節だったという罠
これ、自分もやってしまったことがありますよ;苦笑
どう見ても鰹のタタキみたいなビジュアルで売ってたので、
商品名をしっかり見ずに買ってしまったら生節でした;
結局鰹のタタキと同じようにして食べはしたのですが、
やはり生節は生節、パサパサ感はぬぐえなかったですね;
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
そうなんですよ、見た目普通にタタキだったんですよ。
まぁ、作り方も似ているので無理もないですがね。
値段がものすごい安いな、さすが漁師町だな、と感心しながら、なんと3本も買ってしまっていたのです。
しかも商品自体には小さな値札のシールのみで、生節とは見分けがつきませんでしたからねー。
ほかにも被害者が出ていたかもしれません。
一つ目はそのまま刺身風に切り分けて醤油で。
二つ目はほぐしてマヨネーズと共にサラダに。
三つ目は輪切りの大根と共に煮込んで、鰹大根にして何とか食べきりました。
騙された感はあったけど、何とかおいしく頂きました。
休止中もばっちり写真を撮っておりましたので、また回想記事をアップ予定です!
それでは、コメントありがとうございました。