DiGital Cat's

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 音楽
CATEGORY ≫ 音楽
       次ページ ≫

Scatman John, Lou Bega – Scatman & Hatman

うわわわ、またまた超なつかしい。
まぁ、またカバー曲だけど。

YouTube


Spotify


またSpotifyからメールが来た。
まさかのScatman Johnの新曲って・・・
だって、お亡くなりになってる人のはず。
まさかと思ったら、カバー曲だった。

ごめんなさい、Lou Begaさん・・・、存じ上げませんでした。(←ドイツの方らしい)
今どきのダンス系の要素も取り入れながらも原曲のいいところもちゃんと残していていい感じ。
PVでLou Begaさんがいろんな帽子に交換しながら自身を"Hatman"って言っているのが笑えた。
いやいや、帽子かぶりすぎ・・・!
これはしばらくリピートするかも。

Rick Astley - Giant

めちゃくちゃ懐かしい人が新曲を出してきました。
今では渋い二枚目って感じのこの方。あたしの中では神だったりします。
大げさかもだけど、今のダンスミュージックのルーツのひとつだと思ってる。

YouTube


Spotify


80年代に"Never Gonna Give You Up"や"Together Forever"が大ヒットしたよねー。
この前Spotifyからメールが来て、放置していたんだけど、聴いてみた。
あの頃を彷彿とさせるメロディー、そしてコーラス。
いいねー、懐かしいねー。

元々はこの曲、Calvin HarrisがRag'n'Bone Manと組んで今年の初めころに出した曲のカバーらしい。
原曲もRag'n'Bone Manによるソウルフルな歌い方だったんだけど、そこはRickの事だから、負けていません。

Rag'n'Bone Manも今勢いがあるアーティストみたいだけど、かつて全米・全英チャートを総ナメにするほど勢いがあったRickが、それをカバーすることで彼なりに応援してるのかなと勝手に思ったりする今日この頃。

酷似

2010年8月8日の花火大会の記事の写真なんだけど、最近どこかで見たなと。

hanabi2010_0.jpg

んで、Spotifyで→Pia-no-jaC←のアルバム聴いていたら、ああ、これか。



詳しくはこちら。
https://open.spotify.com/album/0d0Zv31X2c3pkUbNbk7H2a?si=e53Q23iYQpK9ozp1ZYzuyQ

ホント、酷似してるよねー。これはもはや盗作レベルだよ。(*`Д´*)
アルバム発売が2012年だから、こっちの方が後だからね。念のため。

それにしても、→Pia-no-jaC←だけでも素晴らしいのに、葉加瀬太郎まで入ってきたらヤバいだろ、このアルバム。
このアルバム発売当時は→Pia-no-jaC←を知る前だったんだけど、組曲『』と台風を聴いたときは衝撃を受けたよ。
ピアノとカホンだけでここまでやるかと。
まさにこのジャンルに台風のように現れたなと思った。まぁ、台風のようには去らないで欲しいけどね。
たまに近所のライブハウスに来るんだけど、行きたいけど脚が痛いからやだ。
コンサートホールでして欲しいなー。(´・ω・`)

しわの日

実は、スマートフォン(iOS限定)の音楽ゲームアプリの「BeatTube」の譜面投稿をちまちまやってます。
新作を投稿しました。4月8日に因んで、大好きなbuzzGさんの「しわ」です。

もともとこの日に投稿予定だったんだけど、これまたファンだったwowakaさん(ボカロ曲としては「裏表ラバーズ」とかで有名)が亡くなったというニュースがとてもショックで、今日は一日中複雑な想いで「しわ」を聴いてた。譜面編集中、ほぼループで。
ユーロビート系のPだったsamfreeさんも同じく、3年程前に若くして亡くなったし、さみしい限りです。

この曲みたいに最期を迎えるってとっても幸せなんだなと改めて思ったよ。

iOS限定だけど、譜面リンク:
「【buzzG】しわ」の譜面(Lv.48)

YouTubeの動画も貼っておく。

追悼記事を書こうと思ったのに…

見事に毎日新聞に騙されたよ。
ロイター通信を通して、毎日新聞が報道した、私が大ファンの、プエルトリコの盲目ギタリスト、ホセ・フェリシアーノ(José Feliciano)が事故死したという記事。


訃報:ホセ・フェリシアーノさん68歳=盲目の名歌手 毎日新聞 2014年04月17日

 ホセ・フェリシアーノさん68歳(盲目の歌手)17日、交通事故のため米自治領プエルトリコで死去。ロイター通信が報じた。

 プエルトリコ出身。1968年にアルバム「フェリシアーノ」でグラミー賞を受賞した。ギターの名演奏家としても知られ、日本など世界各地で演奏活動を行った。クリスマスソングとして世界的に愛されている「フェリスナビダッド」などの作品がある。

(現在記事は削除されています)

折角、持っている曲をすべて聴いて、追悼記事を書こうと思っていた矢先、実は亡くなったのはCheo Felicianoというサルサ歌手だったことが判明。なんと、出生名がJosé Luis Feliciano Vegaだったことから、ロイター通信が勘違い。今回の騒動に繋がったわけです。

それにしても、いくら同姓同名だったとはいえ、人の生き死にを間違え、世間を混乱させるなんてことは、あってはならないことだよね。

プロフィール

紗曖かえで

紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。

2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら

【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。

2019年3月回想録をアップしました。

アクセスカウンタ
訪問中のお友達
現在の閲覧者数:
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ