休止期間の回想録です。
画像がものすごく多くなっていますので悪しからず・・・。
まずは、ソフトドリンク好きとしては、うれしいニュースだったよ。
ダイドーのさらっとしぼったオレンジの復活。まぁ、容量が減って値上げだけどね。
オレンジエキスが入ったことで、香りがよくなってグレードアップした気がする。
前のもなかなか飲みやすくて良かったんだけどね。
大きな変更点が無かったのは結果的には好印象。

さて、パ○リシリーズ。
だがし夢やにて。コーンおばさん。

ここからは
伊予市と大洲市に菜の花の撮影に行った日のこと。
あれれ、どこかで見たぞ。

下灘駅。らぶらぶベンチ。くっつきすぎに注意らしい。(*´ω`*)

このアングルは有名だよね。

去年の西日本豪雨で大きな被害を受けた、大洲市の商業施設、オズメッセがリニューアルした。

夜の下灘駅に戻ってきた。

有名なアングルとはいえ、夜に撮影する人は少ないだろう。

夜のふたみシーサイド公園で休憩。この日はそのまま帰宅した。

さて、ここからは伊予灘サービスエリアの紹介。
ちょうどこの頃、ウェルカムゲートがオープンし、裏(一般道)からのアクセスが可能となったから、自転車で軽くヒルクライム。
県道214号のP
OTATO B
OYの自販機のここから、まっすぐ、山を登っていく。
(隣のGUM VENDERが非稼働になっていた。残念。)

夕焼けに染まる麦畑。

梅の時期。

高松・松山方面の上り線に着いた。

ここの名物。恋人の聖地のハートロックフェンス。
ここは高台にあって、夕日や松山平野の夜景がきれいなことから、恋人の聖地に認定されております!
フェンスは認定されたときに設置されたのですが、実はその前から、元々管理用に設置されていたフェンスに自然と南京錠が集まるようになり、高速道路会社も対策を迫られていたようです。
というわけで、平成20年の認定を機に、南京錠をつけることを前提としたフェンスが設置されました。

安全面から、平成31年3月1日以降に撤去が決まってしまった。残念。(´・ω・`)

夕方のハートベンチ。いいねー、ムードでるねー。(*´ω`*)

ウェルカムゲートオープン記念でいろいろ安かったり限定商品出たり。

上り線限定の栗風味ソフト。

正岡子規の句碑が至る所に。

フェンス横から。

もう一度正面から。

こちらは宇和島方面の下り線。

こちらにもモニュメントとフェンスが設置されている。
どうやら上り線のフェンスを設置したときにはこちらにはフェンスは無かったらしい。
交通量や利用者の数を考えているのか、上り線より小規模なものとなっている。

いやいや、食いすぎ。下り線限定の伊予柑ソフトね。

さてさて、こうして無事に、ブログの復活を果たすのであった。