DiGital Cat's

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 深夜徘徊 ※一般論ではおでかけ
CATEGORY ≫ 深夜徘徊 ※一般論ではおでかけ

【悲報】 まじめえひめの巨人、最終日に駆逐される。

さてさて、6月30日の出来事。
まじめえひめの進撃の巨人コラボのデジタルスタンプラリーの最終日。
Twitterなどを見ていると、どうやら松山城ロープウェイのりばに巨人が現れたらしい。
そしてお約束の、営業時間終了間際に到着。

2階に行くと、そいつは突如現れた。
20190706011722.jpg


20190706011722_20190706011727.jpg

左後ろ
20190706011722_20190706011730.jpg


20190706011722_20190706011733.jpg

写真を撮っていると、スタッフが声をかけてきた。スイッチ切りますがいいですかと。
どうやら送風機で空気を送り込むタイプの巨人らしい。
20190706011722_20190706011735.jpg

送風機の音が止まり、辺りは急に静かになる。その時だった。
20190706011722_20190706011738.jpg

みるみるうちに、音を立てて崩れていく巨人。
20190706011722_20190706011740.jpg

そうだ、この世界は、残酷なんだ。
20190706011722_20190706011743.jpg

見事にしぼんでしまった巨人。
20190706011722_20190706011746.jpg

イベント最終日に、スタッフにスイッチ一つで駆逐されてしまった巨人であった。
それにしても、今回ばかりは時間ギリギリに行動する性格のおかげでいいものを見ることができた。
いつもはこの性格のおかげで、時間が変更になってイベントがもう終わっていたり、物販では商品が売り切れたり散々な目に遭ってきた。
でも今回は、巨人が駆逐される瞬間をこうして目の当たりにできた。
本当に貴重な体験で良かったよ。

そして、ロープウェイのりば前にあった自販機。
コカ・コーラエナジーとやらが翌日に発売らしい。
準備中ランプが点灯していた。きっと日付が変わった瞬間に売られるのだろう。
20190706011722_20190706011749.jpg

そこにあったのは夜景だけ

さてさて、先日撤去された伊予灘サービスエリアのハートロックフェンスですが、遂にポールも撤去されていました。
仕事終わりに飛ばして、22時のサービスエリアの営業終了ぎりぎりに到着。

まずは下り線。
20190704035932.jpg

ポールの撤去痕。
20190704035932_20190704035936.jpg

記念碑の周りには何もない。寂しくなった。
20190704035932_20190704035939.jpg

さて、上り線。
20190704035932_20190704035941.jpg

分かっちゃいるけど何にもない。
20190704035932_20190704035944.jpg

記念碑のバックにあるのは夜景だけであった。
20190704035932_20190704035947.jpg

上り線でお約束のソフトクリーム。
20190704035932_20190704035951.jpg

フェンスもポールも無くなってしまってホントに寂しくなった。
29日にはまだポールはあったから、おそらく今日の撤去だったのだろう。
でも、この夜景は相変わらずきれいなまま。
まぁ、この夜景の数だけ人がいて、家庭があって、愛があるんだなと思ったよ。
だからやっぱりこの場所はお気に入り。
またちょくちょく来よう。

・・・そしてこの後、セブンペイとファミペイの登録に苦戦した。
セブンペイは比較的すんなり通ったけど、ファミペイは電話番号認証後のエラーのループだった。
そんな苦戦の中、日付が変わる15分前に出かけて、コカ・コーラエナジーを何とか発売日に飲むという荒業をやってのけた。
うん、、つかれたー。(@_@)

<伊予灘サービスエリア関連記事>
2019/03/28 2019年3月回想録
2019/06/23 伊予灘サービスエリアの恋人の聖地よ、永遠に
2019/06/27 最後のお別れ
2019/06/28 そこにあったのはポールだけ
2019/07/01 そこにあったのは夜景だけ

そこにあったのはポールだけ

最近同じネタばっかりだけど・・・。
伊予灘サービスエリアのハートロックフェンス、遂に撤去されてしまいました。

夜中の山登りで、この目で撤去を確認してきました。
まずは本命の下り線。
昨日まであったフェンスがなくなり、ポールのみになっていました。
20190628235739.jpg

三角コーンが置かれ、ロープが張られていました。
20190628235739_20190628235744.jpg

20190628235739_20190628235747.jpg

今度は上り線。「おいり栗ソフト」を注文。
20190628235739_20190628235750.jpg

こちらも予定通り撤去されていた。
20190628235739_20190628235752.jpg

同じようにポールだけ残して三角コーンとロープ。
20190628235739_20190628235754.jpg

鍵型の石のモニュメントの鍵穴の部分にワイヤーロックが掛かっていたのもちゃんと撤去されている。
20190628235739_20190628235757.jpg

モニュメント裏側から。
20190628235739_20190628235759.jpg

ネクスコさん。残したポールを利用して再設置というのはどうだいー。
20190628235739_20190628235801.jpg

今日も夜景がきれいだ。
20190628235739_20190628235804.jpg

残念だけど、楽しみ。ちょっと複雑な気分だ。
南京鍵を溶かしてモニュメントを作るらしいけど、まぁ、どのくらいの人が鍵を取りに来るかがカギだね。
ちょっとしか残らなかったらプレート。いっぱい残ったら立体的なオブジェだろうな。
かえで的には、鹿島公園の山の頂上にある、鳴らしたら幸せになれそうな鐘を作って設置してほしいところ。

最後のお別れ

さてさて、この前の伊予灘SAのフェンスだけど、今日撤去予定だったけど悪天候で一日延命した。
ちょうど休みだったので、名残惜しいから最後のお別れにまた来てしまった。

上り線からの夜景。台風が発生しているとは思えないくらい晴れていてきれい。
20190627234750.jpg

最後の夜を迎える上り線のフェンス。
20190627234750_20190627234754.jpg

下り線に来て、「おいり伊予柑ソフト」。
20190627234750_20190627234757.jpg

中央にあるのはモニュメント。これは撤去されないらしい。
20190627234750_20190627234759.jpg

明日撤去のフェンス、表側から。
20190627234750_20190627234801.jpg

同じく、裏側から。
20190627234750_20190627234803.jpg

まぁ、この子とはまた会えると思う。
20190627234750_20190627234807.jpg

この前掛けたばかりなのに、本当にこれで最後のお別れだ。
ちょっと寂しいけど、再生される予定のオブジェが楽しみ。
除幕式とか来てみたいと思う今日この頃。

伊予灘サービスエリアの恋人の聖地よ、永遠に

さてさて、世間では有名声優の入籍が話題だったけど、あたしにはそんなの関係ねぇー。
今年3月に撤去が発表されていた、伊予灘サービスエリアの恋人の聖地のハートロックフェンスですが、残念ながら、今月27・28日に撤去日が決まってしまいました。(´・ω・`)

という訳で、早速、伊予灘サービスエリア下り線に来た。
20190624065540.jpg

最後の日曜日の夕日を浴びる無数の南京錠。
実は上り線の方がフェンスの規模も大きいんだけど、夕日は下り線の方がきれいに見えるからこっちにした。
20190624065540_20190624065544.jpg

撤去日決定の予告案内。
南京錠は来年6月30日まで保管され、希望者には返却。
20190624065540_20190624065547.jpg

夕日がきれい。これは絶好のプロポーズ日和だな。(≧▽≦)
天気予報によると今月いっぱいは天気が悪いらしいから、もう夕日をバックに南京錠を掛けるのは難しそう。
20190624065540_20190624065549.jpg

名物のおいりソフトクリーム。「おいり」という甘くてカラフルなあられがトッピングされている。
20190624065540_20190624065552.jpg

名物その2、ハートじゃこてん。2枚セットだよ。
20190624065540_20190624065554.jpg

夜になり、松山平野の夜景をバックに、刻一刻と撤去を待つのみとなってしまった。
フェンスも普通なら設置10年くらいで老朽化は無いんだろうけど。
撤去の理由だけど、報道では重みに耐えられないということだったけど。
それよりはこのフェンスの材質はおそらくスチールにビニールコーティング。南京錠でフェンスのコーティングが傷ついて、そこから錆びが発生していたら危険だからだと思う。
何しろ高速道路のサービスエリア内、安全の為なら仕方ない。
20190624065540_20190624065556.jpg

さてさて、返却されなかった南京錠なんだけど、どうやら溶かしてオブジェにして設置するらしい。
ということは、またここに戻ってくる。
おぉぉ、これはいい話じゃないか。。゚(゚´Д`゚)゚。
という訳で、私も南京錠をフェンスに掛けてきた。
南京錠の鍵なんてもう必要ないのさ。
だって、数年後に開けられない状態で戻ってくるからねー。(´▽`)
まぁ、そうでなくとも鍵なんてもう必要ないね。
だって、そもそもは永遠の愛なんだから開ける必要なんて初めからないからー。(*´ω`*)
プロフィール

紗曖かえで

紗曖かえで
投資歴10年の初心者投資家。
とは言っても、内容は日常で見つけた食べ物・飲み物などの記録。
主に自転車での「おでかけ」(当ブログでは深夜徘徊という)の記録など。
多趣味ながら中途半端がポリシー。
最近は自転車に片寄り中かも。
パーツにはお金はかけない派。
でじことリラックマを溺愛。
最近はショタも守備範囲。
電気工事士を持っている調理師・介護食士。

2016年6月より一時休止しておりましたが、2019年3月29日に復帰しました。
古い過去記事は一部非公開です。
復帰以降の記事(記事番号600番以降)は全体公開です。
休止期間中の回想録はこちら

【お知らせ】
7月8日と7月9日の記事は後日公開予定です。

2019年3月回想録をアップしました。

アクセスカウンタ
訪問中のお友達
現在の閲覧者数:
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ